< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年01月21日

SR16紹介

















愛用銃SR16です。
ラージバッテリーが使える数少ないM4です。
KINGARMSのメタルフレームを入れてます、G&Pとは違いチャージングハンドル連動で
エジェクションポートカバーがオープンするのでカッコいいです。
このままの形が好きなんで外装カスタムは特にしてませんが、アウターバレルをNEWM4A1の物に換装しています。
かなりフロントが軽くなるのでSR16ユーザーにはお勧めです!
内部はアングス0,9Jスプリング システマノズル、ライラクスベアリングスプリングガイドでカスタム
インナーバレルは参式滑空銃身を入れてます。
このバレル少々高いですが左右に散る弾が減った気がします、なかなか悪くない感じに思えました。
次回はM4CQB-R ブッシュマスターを紹介します。







  

Posted by DAI at 22:27Comments(0)M4

2009年01月11日

ハリケーンホロサイトレプリカ553レビュー


















ホロサイトレプリカで比較的品質の良いと評判のハリケーン553を購入してみた感想を書いて見ます。

・レンズはUVカットコーティングとの事、覗き込んでいる自分の顔がうっすら映りこむので若干見にくい

・レティクルはリングドットとリングが干渉していて狙いにくい、ドットのみのほうが良い気がした

・M4でゼロインできなかった
(個体差が大きいようです、購入前にチェック必要)

・QDロックレバーは、マルイとG&Pどちらのフレームでもがっちり固定できた

・見た目はバッチリ、カッコいいです!

・対物レンズ側からみるとレンズ下側にドットの発光が見えてしまう(結構くっきり)

以上です。
チームメイトの本物ホロサイトを見ていた為、辛口レビューになってしまいました。
購入の参考までに
  

Posted by DAI at 22:25Comments(0)光学機器

2009年01月04日

東京マルイ プロゴーグル レビュー


















プロゴーグルを2ヶ月使用した感想です。
アームズマガジンや他のサイトで曇らないとの評判で購入。
当方マルチカム装備が多いのでコヨーテブラウンを選択

家で試した感想は
良い点
・バンドがワイドでGOOD
・レンズがクリアーで視界良好
・そこそこ頬付けしやすい

悪い点
・ゴーグルのサイズが大きいので帽子がかぶりにくい
 (ヘルメットはまず絶望的)
・HIモードのファン作動音がうるさい、とても実用できるとは思えないレベルです

まあこんなものでしょうか、

ゲーム使用での感想は

若干曇ります・・・・・・

詳しく説明しますとファンのある中央部はあまり曇りませんが
両脇からだんだん曇りが広がってくるような状態になることが多かったです
ゴーグルの曇り止めスプレーをかけてみましたが今一でした

当方バリバリのアタッカーで運動量が多いからかもしれませんが
少々信頼性にかけます
秋~冬でこの状態では真夏はまずダメかと思われます
マルイ製品ということで期待しすぎていただけに残念です


  

Posted by DAI at 00:00Comments(0)ゴーグル

2009年01月03日

電動ハンドガン G18C サイレントカスタム




マルイG18C、ハンドガンながらフルオート射撃も出来て頼れるサイドアームです。
欲を言えば、もう少しパワーと静穏性がほしいところです。

まずはサイレンサーアタッチメントの選択
マルイ純正はデザイン的にNG
ライラクスかPDIの物を物色していましたら
PDIのインナーバレル6インチセットがヤフオクで売られていたので
1000円でゲット(新品です)
http://www.x-fire.org/tm_aeg/05set_6inch.html

そのまま装着するとアダプターからインナーバレルがはみ出しますのでカット。
メチャ頑丈なバレルで鉄ノコで切り落とすのに30分ぐらい掛かりました・・・

次はメカボ内

ライラクスの電動フィクスド ダンパーピストンヘッドクロスセット
http://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3011

バレルを延長したので同電動フィクスドフルシリンダー
http://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3005

上記2点を装着

例えるとノーマルで「パスン」が「ボスン」と低音に変化しました。

初速計測結果
ノーマル  65ms
カスタム後 71ms

まあ満足できるレベルには到達できました。

ハンドガン戦が楽しみです!




  

Posted by DAI at 15:37Comments(0)ハンドガン

2009年01月02日

MP5A2作成



MP5A4をA2にしたい。
グリップはウィリーピートで4800円でゲット。
でもハンドガードがない・・・・
シカゴレジメンタルで実物がありますが高い!

そこでいろいろ考えた挙句 マルイエアコキでA2、3があるので
それを流用することを考えました。
戦友のネコ男爵はバッテリーINで製作しましたが私は根性がないので無難に固定ストックで電力供給してます。
ケイホビーでジャンクBOXの中から程度のソコソコ良い品を発見、
たしか500円くらいで購入、

フレーム分割しピラニアソーで切断、ハンドガード内側の不良部分をカット。

1時間ぐらいの作業で簡単にできました。
当方、スライドストック、三角ハンドガード、ライト付ハンドガード、A4~5グリップを所有しており気分によってそれらを交換して楽しんでいます、配線もフロントに回してあるので5分で前方に切り替えできます。
初速もアングスの0.9Jスプリングにより95ms、軽いので強力なアタッカーウェポンです!


  

Posted by DAI at 23:59Comments(2)MP5